実施日時
令和7年1月20日(月) 13時00分~17時00分
訓練実施場所
・群馬県国民保護対策本部:県庁危機管理センターオペレーションルーム
・太田市国民保護対策本部:太田市役所会議室
想定
令和7年1月20日(月)13時、太田市内において、弾道ミサイルの一部と思われる物体が落下した。落下による被害に加えて、現場で発見した部品から有毒物質が発生していることが確認され、周辺地域の住民避難等が必要となった。
訓練項目
(1)事態認定前の初動対処
①被災情報の収集・伝達
②県市における国民保護準備本部の設置
③各種応援要請(緊急消防援助隊および陸上自衛隊災害派遣要請等)
④消防警戒区域等における避難措置
(2)国民保護対策本部の設置運営
①国民保護対策本部の設置
②法定通知等の伝達
③住民避難に関する連絡調整
※太田市の特徴である工場密集地・外国人多数在住している地域での住民避難対応
④避難者への救援の実施に関する連絡調整
⑤国民保護対策本部会議の開催
参加機関等
ア 行政機関
内閣官房、総務省消防庁
イ 地方公共団体
群馬県、太田市
ウ その他参加機関
群馬県警察本部、陸上自衛隊第12旅団、自衛隊群馬地方協力本部、前橋市消防局、太田市消防本部、日本赤十字社群馬県支部、前橋赤十字病院、東武鉄道(株)
エ 訓練評価
東京消防庁、栃木県、長野県