内閣官房 国民保護ポータルサイト

文字サイズ
  • 標準

福岡県(図上訓練、令和7年1月23日)

実施日時

令和7年1月23日(木)13:30~16:50

訓練実施場所

福岡県庁

想定

弾道ミサイルが飛来、福岡市内へ着弾し、人的・物的被害及び火災等が発生する事案を想定。福岡県・福岡市は、国の動きと連携しつつ、関係機関とともに初動対応を実施。

訓練項目

(1)国民保護に関する基礎知識の確認・共有

   国民保護の概要-弾道ミサイル着弾時の初動対応等について (講義:消防庁)

(2)弾道ミサイル着弾後における各関係機関の動き等について確認・検討

① 弾道ミサイル着弾後の初動体制及び情報収集

② 弾道ミサイル着弾後の災害対処

③ 事態認定後の対応

参加機関等

内閣官房、消防庁、福岡県、福岡市、福岡県警察本部、福岡市消防局、陸上自衛隊第4師団司令部、海上自衛隊佐世保地方総監部、航空自衛隊西部航空方面隊司令部、自衛隊福岡地方協力本部、第七管区海上保安本部、福岡県医師会、日本赤十字社福岡県支部

  • 訓練開会

  • 国民保護の概要に関する講義

  • 意見交換①

  • 意見交換②

  • 意見交換③

  • 意見交換④

  • 総括(福岡県)

  • 講評(評価員)

  • 講評(国民保護訓練パートナー)

  • 講評(消防庁 国民保護運用室長)

このページの先頭へ