実施日時
平成29年10月10日(火)10:00~10:15頃
訓練実施場所
青森県西津軽郡深浦町
想定
X国から弾道ミサイルが発射され、我が国に飛来する可能性があると判明
訓練項目
・防災行政無線(屋外スピーカー)や緊急速報メール※による住民等への情報伝達を実施
※訓練用の緊急速報メールを深浦町全域に一斉配信しました。
・深浦町岡町地区、深浦中学校等において、住民や生徒などが避難行動を実施
・国からのEm-Net(エムネット)による情報伝達を活用した情報伝達訓練を実施
連携訓練
国からのエムネットによる情報伝達を受け、県と各市町村等との情報伝達訓練を実施
参加機関等
内閣官房、消防庁、青森県、西津軽郡深浦町
参考:弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A〈自動車関係〉
Q 弾道ミサイルの情報が伝達されたとき、自動車の車内にいる場合はどうすればよいですか。
A 車は燃料のガソリンなどに引火するおそれがあります。車を止めて近くの建物(できれば頑丈な建物)の中又は地下(地下街、地下駅舎などの地下施設)に避難してください。周囲に避難できる建物又は地下施設がない場合、車から離れて地面に伏せ、頭部を守ってください。
Q 車から出ると危険な場合はどうしたらよいですか。
A 高速道路を通行している時など、車から出ると危険な場合には、車を安全な場所に止め、車内で姿勢を低くして、行政からの指示があるまで待機してください。